メモリとは?RAMやROM、揮発性や不揮発性などについてわかりやすく解説!

【PR】このページには広告が含まれることがあります。

パソコンが重い!メモリが足りてない!
…って言ってる人いたけどどういう意味だろう?

メモリが足りないとPCが重くなる、聞いたことある方も多いと思います。
メモリとは名の通り記憶の保管庫、一時的に必要なデータを置いておくスペースです!

目次

メモリはCPUのデータの呼び出し先!

メモリというと主に主記憶装置のことを指します。主記憶装置を含む記憶装置になどコンピューターの5大装置についての記事はこちら

キーボードなどの入力装置だったり、SSDなどの補助記憶装置だったり、そこから読み込まれたデータやプログラムはメモリに一時的に保管されます。それをCPUが引っ張り出して、あれやこれやしてるんですね。

メモリはいわば机の上のようなもので、メモリの容量は机の広さに直結します。机が広いほどノートや本を一杯広げられて、あの情報を見たり、ここに書き込んだりとできますね。しかし、本が一冊しか広げられない狭い机だと、ノートを出したいときは今出してるものをしまって、ノートを出して、本が読みたくなったらノートをしまって…これじゃ処理が遅くなるのは当たり前ですね。

メモリの容量の大きさがコンピューターの処理速度につながるのは、こういうことなんですね!

※ ここでのメモリの解説はパソコンのRAMを想定しています。

メモリの容量が大きいほどマルチタスクができるってことだね!

RAMとROM -揮発性と不揮発性-

メモリにはRAM(Random Access Memory)とROM(Read Only Memory)の二種類があります!

RAM -揮発性メモリ-

先ほどお話したようなパソコンのメモリは、電源が落ちると内容が消えてしまい、後に残りません。この性質を揮発性といいます!パソコンで使うメインメモリのRAMというメモリ種別は揮発性なんですね。

ROM -不揮発性メモリ-

ROMとはRead Only Memoryというだけあって、読み込み専用のメモリとなっています。家電製品のような決められた動作のみを行うようなコンピューターに使われます。ROMはメモリ内にあらかじめ書き込まれた状態で工場から出荷され、それは電源の状態にかかわらず内容は保持されます。この性質を不揮発性といいます!

RAMの種類

RAMは読み書きを自由に行えるのが特徴で、主に以下の2種類があります!

DRAM(Dynamic RAM)

DRAMは安価で容量が大きく、主記憶装置に用いられるメモリです!DRAMは後述するSRAMよりも読み書きの速度は遅いです。
記憶内容を保つためにはリフレッシュ動作という定期的に内容を書き込むことが必要となります。

SRAM(Static RAM)

高価ではありますがDRAMよりも高速なのがSRAMです!容量の小さいキャッシュメモリとして用いられます。こちらは記憶内容を保つのにリフレッシュ動作は必要ありません。

ROMの種類

ROMには以下のような種類があります!

マスクROM

マスクROMは読み込み専用で内容を書き換えることができないメモリです!製造時にデータを書き込み出荷されます。

PROM(Programmable ROM)

ROMは基本的には読み込み専用のメモリですが、このPROMは専用の機器を使うことで消去や書き込みをすることができます!PROMには以下のような種類があります。

EPROM(Erasable PROM)

紫外線でデータを消去・書き込みをすることができます。

EEPROM(Electrically EPROM)

電気的にデータを消去・書き込みすることができます。EEPROMの一種にフラッシュメモリがあり、ブロック単位でデータの消去・書き込みができるものになっています!

メモリは処理速度に大きく関わる重要な装置!

パソコンを自作したりいじったりする人は物理的にも触れることが多いでしょうが、あまり実物を知らない人も多いのかもしれません。しかしメモリはコンピューターの性能に大きく関わる装置です!パソコンを買う際には気にしてみるとよいでしょう。

8GBとか16GBとかよく聞くこともあると思うよ。

PCを買う時は何の目的で使うかでメモリを見ていくのがよさそうだね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次