
見てくれ~while文での繰り返しをマスターしたぞい!



どれどれ、見てみようか!





こ、これは危険だ…。



何が危険なの!完璧なコード!え~い、実行実行!



あれ、何も表示されないよ?



DartPadが無限ループを感知したからだね。while文では特に無限ループに気を付ける必要があるんだ。



今回のケースだとfor文を使った方がきれいで安全に書けるから、それを学んでいこうか!
今回はWhile文と違った繰り返し処理、for文を解説していきます!
前回のDart入門記事はこちら!
わかプロ




Dart入門!while文の書き方・使い方についてわかりやすく解説!【Flutter】 – わかプロ
Dartにおけるwhile文とは?具体例を交えて書き方、使い方をわかりやすく解説します!
目次
【Dart】for文とは



さっきのプログラムはループの中で1ずつ値を増やす処理を入れないと無限ループになるね。



無限ループっていうのはループから抜け出せなくなること?



そう!常に条件を満たしてしまうからループを抜ける方法がないんだ。



じゃあきちんとループの中で値を増やしてあげたりしないといけないんだね。忘れそう~。



値を一定の変化、例えば一回の繰り返し処理で1ずつ増やす、などをしたい場合はwhile文よりfor文が適しているよ!



よん!



それはfourね。
for文はループ処理を一回行うごとに、変数に一定の変化を与えて、条件判定して次のループをするか判断する繰り返し処理です。



百聞は一見にしかーず!
実際に見てみましょう。
コメント